FX 初心者が勝つ!今日の重要経済指標 #2176 米1月PPI 2月NY連銀指数
FX初心者が失敗しない10ヶ条 > FX 初心者が勝つ!今日の重要経済指標 >#2176 米1月PPI 2月NY連銀指数
#2176 米1月PPI 2月NY連銀指数
2018年2月15日
——————————————————–
【FX 初心者が勝つ!今日の重要経済指標】 2018.2.15 #2176
——————————————————–
こんにちは!yasuです。
男女の愛情が高まる素敵な
バレンタインデーのドル円・ユーロドルは、
厳しい展開となりました。
ドル円はついに106円台へ突入。
1年3ヵ月ぶりの安値水準です。
106円台へ突き落した要因として考えられるのが、株です。
一時と比べると株価の動きは安定していますが、
油断はまだまだ禁物です。
一方ユーロドルはと言うと、
一時は1.24ドル目前まで上昇はしています。
でも途中で息切れを起こし、
1.24ドルへは届いていません。
バレンタインだけに甘い展開を少し期待していましたが、
現実はチョコのようには甘くなかったようです。
■本日の経済指標スケジュールをお送り致します。
———————————————————-
【2月15日】
指標       市場予想   前回
19:00 欧 12月貿易収支 +270億 +263億
22:30 米 1月生産者物価指数
(前月比)    +0.4%   0.0%
(前年比)    +2.4%  +2.6%
(コア前月比)    +0.2%  -0.1%
(コア前年比)    +2.0%  +2.3%
22:30 米 2月ニューヨーク連銀
製造業景況指数    18.00   17.70
22:30 米 新規失業保険申請件数   22.8万  22.1万
失業保険継続受給者数  192.5万  192.3万
22:30 米 2月フィラデルフィア
連銀製造業指数    21.6   22.2
23:15 米 1月鉱工業生産      +0.2%  +0.9%
1月設備稼働率      78.0%  77.9%
24:00 米 2月NAHB住宅市場指数 72 72
06:00 米 12月対米証券投資       -  +575億
———————————————————-
【本日の注目指標】
生産者物価指数は、製造業者による販売価格を指数化した指標です。
1万品目にも及ぶ価格を調査し業種や商品別さらには製造過程の
完成・中間・原材料の指数が発表され中でも完成品の販売価格指数、
季節要因で変動率の大きな食品やエネルギーを除いたコアに注目されます。
【前年比 %】
6月+2.0→7月+1.9→8月+2.4→9月2.6→10月2.8→11月3.1→12月2.6。
【コア前年比 %】
6月+1.9→7月+1.8→8月+2.0→9月2.2→10月2.4→11月2.4→12月2.3。
ニューヨーク連銀製造業景気指数は、製造業の生産状況や需給、
設備投資などをあらわした景気動向を占う指標で、IMSなどの
景況感指数の先行指標としての面もあり要チェックです。
8月25.20→9月24.40→10月30.20→11月19.40→12月18.00→1月17.70。
▼1回の申込みでFX、株、CFDも同時口座開設!
iPone専用取引ツールは業界No.1の呼び声も!yasuも使ってます。
米ドル円0.3銭、ユーロドル0.5、豪ドル0.7。(すべて原則固定です)
★詳細はこちら→ http://fxtrend.jp/t/ck.cgi?x=clickfx
■先日の経済指標・各市場の結果をお送りします。
———————————————————-
【2月14日】
指標       市場予想   結果
16:00 独 第4四半期GDP速報値
(前期比)    +0.6%  +0.6%
(前年比)    +2.2%  +2.3%
16:00 独 1月消費者物価指数(改)
(前月比)    -0.7%  -0.7%
(前年比)    +1.6%  +1.6%
19:00 欧 第4四半期GDP改定値
(前期比)    +0.6%  +0.6%
(前年比)    +2.7%  +2.7%
19:00 欧 12月鉱工業生産 +0.1% +0.4%
22:30 米 1月消費者物価指数
(前月比)    +0.3%  +0.5%
(前年比)    +1.9%  +2.1%
(コア前月比)    +0.2%  +0.3%
(コア前年比)    +1.7%  +1.8%
22:30 米 1月小売売上高
(前月比)    +0.2%  -0.3%
(除自動車)    +0.5%   0.0%
【2月15日】
09:30 豪 1月就業者数       +1.50万  +1.60万
1月失業率         5.5%   5.5%
【2月14日の4本値】
始値  高値  安値  終値
米/円 107.79 107.90 106.72 107.00  -0.82
欧/米 1.2354 1.2465 1.2275 1.2450  +0.0098
欧/円 133.16 133.38 131.59 133.21  +0.03
英/円 149.71 150.01 147.95 149.78  -0.02
豪/円  84.70  84.88  83.31  84.80  +0.05
加/円  85.58  85.73  84.65  85.63   0.00
【2月14日の相場】
日経平均  21,154.17   -90.51
ダウ平均  24,893.49   +253.04
NY原油    60.80    +0.20
NY金   1,358.00   +27.60
米10年国債   2.905   +0.076
——————————————–
■編集後記
クリーブランド地区連銀・メスター総裁は
「株式の大幅な下落は、経済全般の見通しに影響は受けない」
と強気の姿勢を示しました。
「株価下落は信頼感が失われ、消費が抑制される」
と懸念したものの、
「今回の動きに関しては、有り得ない」
としています。強い…。
尚利上げペースについては、
「去年と同じ」と指摘。
つまり、3回ということでしょうか?
しかし経済の安定がアメリカ国民に恩恵が出るかどうかは、
「分からない」と述べています。
———————————————————-
FX 初心者が勝つ!今日の重要経済指標
PC版はこちらから→ http://www.mag2.com/m/0000272525.html
携帯版はこちらから→ http://mini.mag2.com/pc/m/M0089789.html
発行:yasu@アカデミアジャパン株式会社
著作権はアカデミアジャパン株式会社が有します。
 











