FX 初心者が勝つ!今日の重要経済指標 #2248 豪Q1GDP 米4月貿易収支
FX初心者が失敗しない10ヶ条 > FX 初心者が勝つ!今日の重要経済指標 >#2248 豪Q1GDP 米4月貿易収支
#2248 豪Q1GDP 米4月貿易収支
2018年6月6日
——————————————————–
【FX 初心者が勝つ!今日の重要経済指標】 2018.6.6 #2248
——————————————————–
こんにちは!yasuです。
5日のドル円は、
110円目前まで上昇する場面がありました。
国会答弁で日銀副総裁が、
追加緩和の意識を示したことが材料となったようです。
しかし欧州時間になると、
ドル円は109.6円にまで下がりました。
一方ユーロドルは、全体的に方向感欠ける展開に…。
東京時間は1.169ドル台固定状態となっていましたが、
欧州時間になると1.17ドル台を回復。
しかし6日に日付が変わる寸前になると、
1.167ドルまで下がってしまいました。
【ユーロ/ドル 2018年6月5日 15分足】

■本日の経済指標スケジュールをお送り致します。
———————————————————-
【6月6日】
指標       市場予想   前回
10:30 豪 第1四半期GDP
(前期比)    +0.9%  +0.4%
(前年比)    +2.8%  +2.4%
20:00 米 MBA住宅ローン申請指数 - -2.9%
21:30 米 4月貿易収支 -490億 -490億
21:30 加 4月貿易収支 -34.0億 -41.4億
21:30 加 4月建設許可件数 -1.0% +3.1%
23:00 加 5月Ivey購買部景況指数   69.7   71.5
———————————————————-
【本日の注目指標】
貿易収支は輸出から輸入を引いた差額で輸出が上回れば黒字、
輸入が上回れば赤字となり、国の収支は経常収支と財政収支からなり、
経常収支における貿易収支の割合が大きいため特に市場では
貿易収支額及びその推移に注目が集まります。
10月-487→11月-505→12月-531→1月-566→2月-577→3月-490。
米貿易収支の推移、各通貨のチャートはこちら
→ http://fxtrend.jp/shihyou_trade.html
▼3年連続約定率No.1、スリップページ0%で人気のマネーパートナーズ!
しかし最大の魅力は代用有価証券、株をFX取引の証拠金として使用可能な事。
さらに100円から取引可能と初心者から上級者まで幅広い層に支持されるFX会社です。
★詳細はこちら→ http://fxtrend.jp/moneypartners.html
■先日の経済指標・各市場の結果をお送りします。
———————————————————-
【6月5日】
指標       市場予想   結果
10:30 豪 第1四半期経常収支 -99億 -105億
10:45 中 5月財新サービス業PMI 52.9 52.9
13:30 豪 政策金利発表 1.50% 1.50%
16:55 独 5月サービス業PMI(改) 52.1 52.1
17:00 欧 5月サービス業PMI(改) 53.9 53.8
17:30 英 5月サービス業PMI 53.0 54.0
18:00 欧 4月小売売上高
(前月比)    +0.5%  +0.1%
(前年比)    +1.7%  +1.7%
23:00 米 5月ISM非製造業景況指数 57.6 58.6
【6月5日の4本値】
始値  高値  安値  終値
米/円 109.78 110.00 109.47 109.78  -0.04
欧/米 1.1696 1.1732 1.1652 1.1717  +0.0018
欧/円 128.40 128.69 127.78 128.64  +0.18
英/円 146.18 147.09 146.02 147.02  +0.82
豪/円  83.96  84.17  83.33  83.60  -0.37
加/円  84.87  85.10  84.04  84.63  -0.30
【6月5日の相場】
日経平均  22,539.54   +63.60
ダウ平均  24,799.98   -13.71
NY原油    65.52    +0.77
NY金   1,302.20    +4.90
米10年国債   2.923   -0.021
——————————————–
■編集後記
イタリア上院は171対117で、
コンテ首相を信任しました。
市場で懸念材料となっていた、
ポピュリスト政策が現実味を帯びたことになりまし。
コンテ首相は議会上院にて、
所信表明演説を行いました。
イタリアのユーロ離脱に関しては、
「一度も考えていない」としながらも、
一方でEUの財政ルール見直しを迫るのではと、見られています。
イタリアユーロ離脱懸念は無くなったとは言え、
「完全に」とは言えないでしょう。
新政権がイタリアにどんな風を吹き込むのか、
見守るしかありません。
———————————————————-
FX 初心者が勝つ!今日の重要経済指標
PC版はこちらから→ http://www.mag2.com/m/0000272525.html
携帯版はこちらから→ http://mini.mag2.com/pc/m/M0089789.html
発行:yasu@アカデミアジャパン株式会社
著作権はアカデミアジャパン株式会社が有します。
無断転載はお断りします。
FX 初心者が勝つ!今日の重要経済指標
PC版はこちらから→ http://www.mag2.com/m/0000272525.html
携帯版はこちらから→ http://mini.mag2.com/pc/m/M0089789.html
発行:yasu@アカデミアジャパン株式会社
著作権はアカデミアジャパン株式会社が有します。
 










