FX 初心者が勝つ!今日の重要経済指標 #396 独5月IFO 加4月消費者物価
FX初心者が失敗しない10ヶ条 > FX 初心者が勝つ!今日の重要経済指標 > 2010年05月 > #396 独5月IFO 加4月消費者物価
#396 独5月IFO 加4月消費者物価
2010年05月21日
▼1000通貨取引・保証金も1000円~。業界トップクラスの低コスト。
 安心と信頼ならやっぱりFXプライム!
★詳細はこちら→ http://fxtrend.jp/t/ck.cgi?x=fxprime
——————————————————————–
【FX 初心者が勝つ!今日の重要経済指標】 2010.5.21 #396
——————————————————————–
こんにちは!yasuです。
FX取引において、この経済指標は
先の相場を占ううえで大変重要な要因となります。
また特に重要な経済指標発表時には、
トレンドの転換点となることも多いですので、
このメルマガにて重要な各国経済指標のスケジュールをチェックし、
トレードにお役立て下さい。
では本日の重要な経済指標のスケジュール、昨日の経済指標結果、
昨日の主要通貨ペアの四本値をお届けします。
■本日の経済指標スケジュールをお送り致します。
———————————————————-
【5月21日】
        指標      市場予想   前回
15:00 独 第1四半期GDP確報値
           (前期比)  +0.2%   0.0%
           (前年比)  +1.6%  -2.4%
17:00 独 5月IFO景気動向指数 101.9 101.6
20:00 加 4月消費者物価指数
           (前月比)  +0.2%   0.0%
           (前年比)  +1.7%  +1.4%
21:30 加 3月小売売上高
           (前月比)  +0.1%  +0.5%
          (除自動車)  +0.4%  -0.1%
15:30 白川日銀総裁会見
18:15 コーンFRB副議長講演
———————————————————–
本日米国での指標発表はなし。欧州では渦中のドイツ5月のIFO景
気動向指数、カナダでは4月消費者物価指数が注目されます。
前回4月のドイツIFOではほぼ2年ぶりとなる100越え予想を超える
IFOの結果にでドイツ債利回りは下落、ユーロドルは上昇。
IFO景況指数は、ユーロ圏の指標では注目度の高い指標でドイツ経済研究
所が毎月企業役員などに今後の見通しなどを調査し数値化したものです。
10月92.0→11月93.8→12月94.6→1月95.8→2月95.2→3月98.1→4月101.6。
■先日の経済指標の結果をお送りします。
———————————————————-
【5月20日】
        指標       市場予想  結果
15:00 独 4月生産者物価指数 +0.4% +0.6%
17:30 英 4月小売売上高指数
          (前月比)   -0.1%  +0.1%
          (前年比)   +3.2%  +3.0%
21:30 米 新規失業保険申請件数  44.0万  47.1万
21:30 米 失業保険継続受給者数 461.0万  462.5万
21:30 加 4月景気先行指標指数 +0.7% +0.9%
23:00 米 4月景気先行指標指数  +0.2%  -0.1%
23:00 米 5月フィラデルフィア
      連銀製造業景況指数   +21.3   +21.4
23:00 欧 5月消費者信頼感      -16    -18
【5月20日の4本値】
    始値  高値  安値  終値
米/円  91.69  91.86  88.97  89.68  -2.01
欧/米 1.2414 1.2598 1.2296 1.2488  +0.0074
欧/円 113.84 114.09 109.48 112.01  -1.83
英/円 132.46 132.78 126.69 128.78  -0.08
豪/円  77.65  78.02  72.50  73.43  -4.22
加/円  87.81  88.20  83.00  83.94  -3.87
【5月20日の相場】
日経平均  10,030.31   -156.53
ダウ平均  10,068.01   -376.36
NY原油    68.01    -1.86
NY金   1,188.60    -4.50
米10年国債   3.218    -0.16
▼業界最低水準のドル円スプレット0~0.5銭!DMM-FX。
 1万円~最大300万円!キャッシュバックのチャンス。
★詳細はこちら→ http://fxtrend.jp/t/ck.cgi?x=dmmfx
——————————————————————-
■編集後記
まさか刺さるとは思ってもいなかった指値に今朝から、ブスブスと刺さっ
ております。しかし欲張らず放漫にならず逆指し値を入れていきます。し
かしここからは少し強気転換気味に見ておりますが、ドイツでは空売り規
制、米国では金融規制、英国では銀行税なども浮上していますが、今晩は
NYSQ(マイナー)、NYダウの動きは要注意ですね。
——————————————————————-
携帯版 FX 初心者が勝つ!今日の重要経済指標
ミニまぐ登録はこちらから→ http://mini.mag2.com/pc/m/M0089789.html
発行:yasu@アカデミアジャパン株式会社
著作権はアカデミアジャパン株式会社が有します。
無断転載はお断りします。  
過去のバックナンバー
16年09月09日 #1839 独・英7月貿易収支 加8月雇用統計
16年09月08日 #1838 欧政策金利発表 米新規失業保険申請
 










