#1728 欧1月鉱工業
2016年03月14日
先々週末に発表された米雇用統計を含めると、先週はビッグイベ
ントの応酬で何かと忙しかったですね。いずれも強い結果を弾き
出し希望が見えた反面、失望感も大きく為替を劇的に変えるまで
には至りませんでした。今週も日銀金融政策やFOMCと、ビッグイ
ベント目白押しです。結果次第によっては、市場そのものを大き
く変えることになるかもしれません。ただどんな状況になったと
しても、冷静になって対処しておきたいものです。その為にもど
んな小さなニュースも、チェックしておきたいものです。
■前日の相場
金曜日はユーロドルが荒い展開となりました。一時1.11ドル割れ
まで下落しましたが、すぐに上昇し1.12ドルまで上昇しました。
その後はクローズまで1.1150ドル付近での推移となりました。
ドル円は4時間足レベルでの乱高下が続いています。112円~114円
半ばでの推移となっています。
■本日の経済指標スケジュールをお送り致します。
———————————————————-
【3月14日】
        指標       市場予想   前回
19:00 欧 1月鉱工業生産      -3.8%  -3.6%
21:30 加 2月住宅価格指数      -   -0.1%
【3月15日】
09:30 豪 RBA議事録公表
———————————————————-
▼スマホで為替市況を見る時はGMOクリック証券のiCLick FXを
使用しています。マーケット情報もMarket Win24、日本証券新聞、
ダウジョーンズ、トムソンロイターと豊富にそろっていますよ。
■先日の経済指標・各市場の結果をお送りします。
———————————————————-
【3月11日】
        指標       市場予想   結果
16:00 独 2月消費者物価指数(確)
           (前月比)   +0.4%  +0.4%
           (前年比)    0.0%   0.0%
18:30 英 1月貿易収支      -103.00億 -102.89億
22:30 加 2月就業者数       +1.00万  -0.23万
      2月失業率         7.2%   7.3%
【3月12日】
14:30 中 2月鉱工業生産      +5.6%  +5.4%
      2月小売売上高      +10.9%  +10.2%
      2月固定資産投資     +9.5%  +10.2%
【3月11日の4本値】
    始値  高値  安値  終値
米/円 113.19 113.92 112.76 113.86  +0.67
欧/米 1.1178 1.1210 1.1080 1.1156  -0.0021
欧/円 126.51 127.29 126.07 127.00  +0.49
英/円 161.65 164.10 161.07 163.77  +2.12
豪/円  84.38  86.21  84.07  86.13  +1.75
加/円  84.81  86.22  84.54  86.19  +1.38
【3月11日の相場】
日経平均  16,938.87   +86.52
ダウ平均  17,213.31   +218.18
NY原油    38.50    +0.66
NY金    1,259.40   -13.40
米10年国債   1.988   +0.053
—————————————-
■編集後記
ユーロドルはECBでの現状の水準での利下げは行わないとの発言か
ら大きく上昇していますが、利下げ直後に上昇というのはそのま
ま続かない場合が多いので注意しましょう。ただ発言により今後
は上昇しやすい傾向となった為押し目買いは積極的に狙っても良
さそうです。
過去のバックナンバー
16年09月12日 #1840 今週は小売売上高に注目
16年09月09日 #1839 独・英7月貿易収支 加8月雇用統計
16年09月08日 #1838 欧政策金利発表 米新規失業保険申請
バックナンバー一覧ページへ
>>メルマガ登録はコチラ