#1743 独2月鉱工業 米FOMC議事録
2016年04月06日
円高の動きが止まる気配は無く、ドル円は110円台を記録しました。
このまま行くとマイナス金利の拡大が見込まれ、減収の懸念によ
り銀行株は軒並み安くなっています。政府も何とか手を打ってい
るものの、政策で何とかなる段階では無くなってきてる気がします。
もし円高の動きを止めるのならば、ポイントになるのが企業収益
でしょう。今はどこも減収するのではと見られているものの、
少しでも業績が上がれば少しは状況も変わるかもしれませんね。
■前日の相場
昨日はドル円が安値を更新し一時109円台まで下落しました。さら
なる下落も考えられるので注意しておきましょう。ユーロドルは
あまり目立った動きもなく1.14ドル付近での推移が続いているよ
うです。
■本日の経済指標スケジュールをお送り致します。
———————————————————-
【4月6日】
        指標       市場予想   前回
10:45 中 3月財新非製造業PMI     -    51.2
15:00 独 2月鉱工業生産      -1.8%  +3.3%
20:00 米 MBA住宅ローン申請指数   -   -1.0%
23:00 加 3月Ivey購買部景況指数   54.8   53.4
27:00 米 FOMC議事録公表
———————————————————-
▼スマホで為替市況を見る時はGMOクリック証券のiCLick FXを
使用しています。マーケット情報もMarket Win24、日本証券新聞、
ダウジョーンズ、トムソンロイターと豊富にそろっていますよ。
■先日の経済指標・各市場の結果をお送りします。
———————————————————-
【4月5日】
        指標       市場予想   結果
13:30 豪 政策金利発表       2.00%  2.00%
15:00 独 2月製造業受注      +0.3%  -1.2%
16:55 独 3月非製造業PMI(確)     55.5   55.1
17:00 欧 3月非製造業PMI(確)     54.0   53.1
17:30 英 3月非製造業PMI       53.5   53.7
18:00 欧 2月小売売上高
          (前月比)     0.0%  +0.2%
          (前月比)    +1.9%  +2.4%
21:30 米 2月貿易収支      -462.0億 -471.0億
21:30 加 2月貿易収支       -9.0億  -19.1億
23:00 米 3月ISM非製造業景気指数   54.2   54.5
【4月5日の4本値】
    始値  高値  安値  終値
米/円 111.34 111.36 109.95 110.34  -1.00
欧/米 1.1391 1.1405 1.1336 1.1384  -0.0007
欧/円 126.81 126.85 125.25 125.61  -1.20
英/円 158.81 158.87 155.73 156.24  -2.57
豪/円  84.67  84.70  82.81  83.24  -1.43
加/円  85.07  85.18  83.54  83.99  -1.09
【4月5日の相場】
日経平均  15,732.82   -390.45
ダウ平均  17,603.32   -133.68
NY原油    35.89    +0.19
NY金   1,229.60   +10.30
米10年国債   1.727   -0.041
—————————————-
■編集後記
ドル円は安値を更新しましたね!110円が節目となっているために
サポートも強そうというのと久しぶりの109円台とだけあって慎重
な推移となるかもしれませんが、戻りを狙っていくと良さそうで
すね。流れにしっかり乗りましょう!
過去のバックナンバー
16年09月12日 #1840 今週は小売売上高に注目
16年09月09日 #1839 独・英7月貿易収支 加8月雇用統計
16年09月08日 #1838 欧政策金利発表 米新規失業保険申請
バックナンバー一覧ページへ
>>メルマガ登録はコチラ