#1836 豪政策金利 欧Q2GDP改 米8月 ISM非
2016年09月06日
市場は中国に目を向けているかと思いますが、日本も忘れてはいけ
ません。今月20日~21日に行われる日銀の金融政策決定会合は、円
の行方を大きく左右するかもしれないからです。
会合ではマイナス金利等のこれまでの政策について、「総括的検証」
が行われます。検証がされるとなると日本経済はそこまで悪いのか
と思うかもしれませんが、あくまでも「検証」です。次の一手を打
つ準備の為と見ているものの、果たして…。
検証次第によっては円の大激変もありえるので、要注意です。
■前日の相場
昨日はドル円が雇用統計の上昇を全て解消していますね。103.15
円まで下落しており、ここから下落すると102円付近まで下落する
可能性が出てくるので注意が必要となりそうです。ユーロドルも
軟調な推移となっており1.1140ドルまで安値を広げています。
■本日の経済指標スケジュールをお送り致します。
———————————————————-
【9月6日】
        指標       市場予想   前回
10:30 豪 第2四半期経常収支    -200億  -208億
13:30 豪 政策金利発表       1.50%  1.50%
15:00 独 7月製造業受注      +0.5%  -0.4%
18:00 欧 第2四半期GDP改定値
          (前期比)    +0.3%  +0.3%
          (前年比)    +1.6%  +1.6%
23:00 米 8月ISM非製造業景気指数  55.0   55.5
———————————————————-
【本日の注目指標】
ISM非製造業景気指数は全米の非製造業者へのアンケート調査をもとに
景気動向を指数化した指標。50が景況感の分かれ目となっています。
1月48.5→2月49.5→3月54.5→4月55.7→5月52.9→6月56.5→7月55.5。
・前回のISM非製造業景気指数発表時の各通貨のチャートはこちら
・ 15、16年ISM非製造業景気指数発表時の各通貨チャート一覧はこちら
▼新規口座・取引高キャンペーンの充実度と言えばヒロセ通商!
さらに優れもののモバイルツールは時と場所を選ばすPC並みの
取引が可能です。さらに新規口座キャッシュバック条件は業界
随一の敷居の低さポンド円10万通貨のみ!
■先日の経済指標・各市場の結果をお送りします。
———————————————————-
【9月5日】
        指標       市場予想   結果
10:45 中 8月財新非製造業PMI      -   52.1
16:55 独 8月非製造業PMI(確)     53.3   51.7
17:00 欧 8月非製造業PMI(確)     53.1   52.8
17:30 英 8月非製造業PMI       50.0   52.9
18:00 欧 7月小売売上高
          (前月比)    +0.5%  +1.1%
          (前年比)    +1.8%  +2.9%
【9月5日の4本値】
    始値  高値  安値  終値
米/円 103.97 104.15 103.15 103.43  -0.49
欧/米 1.1152 1.1182 1.1139 1.1147  -0.0009
欧/円 115.98 116.18 115.13 115.30  -0.66
英/円 138.24 138.53 137.34 137.61  -0.56
豪/円  78.68  78.90  78.28  78.43  -0.25
加/円  79.98  80.22  79.70  80.00  +0.04
【9月5日の相場】
日経平均  17,037.63   +111.95
ダウ平均  休場
NY原油  休場
NY金   休場
米10年国債 休場
—————————————-
■編集後記
昨日はドル売り、ユーロ売りが強まりましたね。ドル円は雇用統
計の戻りと言えそうですが、ユーロドルは雇用統計からそのまま
下落していっている印象となっているだけにここからの推移にも
注意したほうが良さそうです。
過去のバックナンバー
16年09月12日 #1840 今週は小売売上高に注目
16年09月09日 #1839 独・英7月貿易収支 加8月雇用統計
16年09月08日 #1838 欧政策金利発表 米新規失業保険申請
バックナンバー一覧ページへ
>>メルマガ登録はコチラ