週間テクニカル分析 2016年9月21日 ユーロ/ドル相場観-FX 初心者が失敗しない10ヶ条-
週間テクニカル分析 2016年9月21日 EUR/USD 相場観
週間テクニカル分析 2016年9月21日
ユーロドル週間分析(9月12日~9月16日)
※表示時間はロンドン時間、使用チャートはMT5となっています。
先週のユーロドルは1.12ドル台からのオープンとなりましたが、1.13ドル付近まで上昇した後は軟調な展開となり、1.11ドル台まで急落となりました。
レンジ下限までの急落となっているので注意をしておいた方が良さそうですね。
【画像 ユーロドル長期分析 9月12日~9月16日 日足 一目均衡表】
ユーロドル長期分析(日足) ユーロドルは先週もレンジ相場が継続となりました。
1.1350ドルを高値、1.11ドルを安値とした三角保合いが長期的に続いており、このまましばらくは続くのではと考えています。
先週のクローズでは1.1150ドルとレンジ下限でのクローズとなっていましたが、今週に入りやや上昇し、その後すぐの下落によって再びレンジ下限まで下落している事でやや軟調気味での推移が多くなっているのでレンジ下抜けには注意しましょう。
ユーロドル短期分析(15分足)
※赤いマークがエントリーポイント、赤い線はロスカット、黄色の○が利確ポイントとなっています。※先週はトレードしておりません。
先週は相変わらずのレンジ相場が続いており、明確なチャンスが急落の時しかなくチャンスを見逃してしまった事でトレードが出来ませんでした。
こういった相場での順張りトレードはチャンスが無いことが多く、トレンドが出ている相場の方がやりやすいですね。
レンジ相場もそうしばらくは続くと考えてチャンスがあれば逆張りでのレンジトレードをしていきたいと思います。
ユーロドルはレンジ相場が続いていますが、先週からやや軟調なのが気になります。
このまま再上昇していくのであれば逆張りでのレンジトレードを狙いますが、1.11ドルを割り込むのであれば早々に損切りて安値追いの展開に備えたいと思います。
それでは今週も頑張りましょう!
今週の注目経済指標・要人発言
日付 | 時間 | 国 | 指標・要人発言、講演 |
---|---|---|---|
9月21日(水) | 未定 | ![]() |
日銀金融政策決定会合 |
17:30 | ![]() |
8月財政収支 | |
20:00 | ![]() |
MBA住宅ローン申請指数 | |
27:00 | ![]() |
FOMC政策金利発表 | |
9月22日(木) | 06:00 | ![]() |
RBNZ政策金利発表 |
17:00 | ![]() |
ECB月報公表 | |
21:30 | ![]() |
新規失業保険申請件数 | |
22:00 | ![]() |
7月住宅価格指数 | |
23:00 | ![]() |
7月中古住宅販売件数 | |
23:00 | ![]() |
9月消費者信頼感・速報値 | |
9月23日(金) | 16:30 | ![]() |
9月製造業PMI速報値 9月非製造業PMI速報値 |
17:00 | ![]() |
9月製造業PMI速報値 9月非製造業PMI速報値 |
|
21:30 | ![]() |
8月消費者物価指数 7月小売売上高 |
|
9月5日(月) | 10:45 | ![]() |
8月財新非製造業PMI |
16:55 | ![]() |
8月非製造業PMI・確報値 | |
17:00 | ![]() |
8月非製造業PMI・確報値 | |
17:30 | ![]() |
8月非製造業PMI | |
18:00 | ![]() |
7月小売売上高 | |
9月6日(火) | 10:30 | ![]() |
第2四半期 経常収支 |
13:30 | ![]() |
政策金利発表 | |
15:00 | ![]() |
7月製造業受注 | |
18:00 | ![]() |
第2四半期GDP |