週間テクニカル分析 2016年11月14日 ユーロ/ドル相場観-FX 初心者が失敗しない10ヶ条-
週間テクニカル分析 2016年11月14日 EUR/USD 相場観
週間テクニカル分析 2016年11月14日
ユーロドル週間分析(11月7日~11月11日)
※表示時間はロンドン時間、使用チャートはMT5となっています。
先週のユーロドルは米大統領選の結果に大きく左右された週となりましたね。
トランプ氏が勝利した事でドル売りが急激に強まり、ユーロドルは一時1.13ドルまで上昇しました。
その後はリスク選好となり1.10ドルを割り込むとそのままクローズまで軟調となり1.08ドル台でクローズとなりました。
【画像 ユーロドル長期分析 11月7日~11月11日 4時間足 一目均衡表】
ユーロドル長期分析(4時間足)
大統領選が終わったことでリスク選好のドル買いとなっています。
4時間足の一目均衡表の雲を割り込むとそのまま下落しておりドル買いが非常に強いことが伺えます。
今週に入ると1.08ドルも割り込んでいるため、下限余地が1.05ドルまで拡がっているので注意しておきたいですね。
今週も軟調となる可能性が高そうです。
ユーロドル短期分析(15分足)
※赤いマークがエントリーポイント、赤い線はロスカットポイント、黄色の○が利確ポイントとなっています。
※先週は明確なポイントが無かった為、トレードを行っていません。
先週は米大統領選後のドル買い相場となっていた事あり戻り売り中心のトレードを狙っていましたが、戻りも浅く明確なエントリーポイントが無かったのでエントリーをしませんでした。
今週もしばらくは軟調となる可能性が高いので戻り売りをしっかりと狙ってトレードしていきたいですね。
ユーロドルはドル買いに圧され急落しています。
このままだと1.05ドルまで下落する可能性があるので調整が入ったら戻り売りで長期的に保有しても良いかもしれません。
トランプリスクも懸念された程ドル売りが強まらなかった事は幸いだったのかもしれませんね。それでは今週も頑張りましょう!
【今週の注目経済指標・要人発言】
日付 | 時間 | 国 | 指標・要人発言、講演 |
---|---|---|---|
11月14日(月) | 11:00 | ![]() |
10月鉱工業生産 10月小売売上高 10月固定資産投資 |
19:00 | ![]() |
9月鉱工業生産 | |
11月15日(火) | 06:45 | ![]() |
第3四半期小売売上高 |
09:30 | ![]() |
RBA議事録公表 | |
16:00 | ![]() |
第3四半期GDP・速報値 | |
18:30 | ![]() |
10月消費者物価指数 10月生産者物価指数 10月小売物価指数 |
|
19:00 | ![]() ![]() |
11月ZEW景況感指数 | |
19:00 | ![]() |
第3四半期GDP 速報値 9月貿易収支 |
|
22:30 | ![]() |
10月小売売上高 | |
11月16日(水) | 18:30 | ![]() |
10月失業者数 10月失業率 |
21:00 | ![]() |
MBA住宅ローン申請指数 | |
22:30 | ![]() |
10月生産者物価指数 | |
23:15 | ![]() |
10月鉱工業生産 10月設備稼働率 |
|
24:00 | ![]() |
11月NAHB住宅市場指数 | |
30:00 | ![]() |
9月対米証券投資 | |
11月17日(木) | 06:45 | ![]() |
第3四半期生産者物価指数 |
09:30 | ![]() |
10月就業者数 10月失業率 |
|
18:30 | ![]() |
10月小売売上高 | |
19:00 | ![]() |
10月消費者物価指数 | |
22:30 | ![]() |
10月消費者物価指数 新規失業保険申請件数 11月フィラデルフィア連銀製造業指数 10月住宅着工・建設許可件数 |
|
11月18日(金) | 16:00 | ![]() |
– |