週間テクニカル分析2013年7月8日 ユーロ/ドル相場観-FX 初心者が失敗しない10ヶ条-
FX初心者が失敗しない10ヶ条 > 基礎からわかるテクニカル分析<> 週間テクニカル分析 2013年7月8日 EUR/USD 相場観
週間テクニカル分析 2013年7月8日 EUR/USD 相場観
週間テクニカル分析 2013年7月8日
先週のユーロドルはついに1.3ドルを割り込み、1.28ドルまで急落した週となりました。一時1.3100ドル付近まで上昇しましたが、4時間足の45MAで綺麗に反転下落し、1.28ドルまで急落しています。
【画像 7月第1週ユーロドル4時間足 一目均衡表】
先週末には雇用統計の発表があり、その結果を受けてドル買いが進んだようです。ドル円は101.50円を付けており、ドル買いの強さが伺えます。ユーロドルはトレンドが始まるとやや長く続くようになっており、その戻りの部分でトレードできるようになれば勝率が非常に高くなってきます。ストップを大きく取り、少ないロット数でトレードしていく事が大切ですね。
よくブログ等では損小利大と言われていますが、一回のトレードの損失を30pipsや50pipsと比較的狭く設定してしまうと1日で何度も損失を出してしまう事になります。少し長期的に考えてトレンドの戻りが終わったと感じる部分でストップを200pips程に設定すれば負ける可能性はずっと少なくなります。逆張りの場合は200pipsであっても1日で損失確定となってしまう可能性が高いので要注意です。
【画像 7月第1週ユーロドル1時間足 一目均衡表】
先週は4時間足を見てのトレードが一番安定していたようですね。一目均衡表の雲上限よりやや上にストップを設定しておけば戻り売りが成功したようです。4時間足での雲との乖離が大きい場合は急激な戻りがあるので注意したいですね。
日足では長期的なサポート付近での推移となっています。ここを下抜けるかどうかを見極めたうえで1.26ドルを最終的なストップにしてロングエントリーも狙ってみていいと思います。ロット数を少なくし、長期的な利益を狙って今週も頑張りましょう。
【画像 7月第1週ユーロドル日足 一目均衡表】
関連記事
→ 移動平均線
→ 一目均衡表
2013.7.8 記
![イギリス](img/icon-gbp.jpg)
5月貿易収支21:15
![カナダ](img/icon-cad.jpg)
日付 |
時間 |
国 |
指標・要人発言、講演 |
---|---|---|---|
7月8日(月) | 15:00 | ![]() |
5月貿易収支 5月経常収支 |
19:00 | ![]() |
5月鉱工業生産 | |
21:30 | ![]() |
5月住宅建設許可件数 | |
22:00 | ![]() |
ドラギECB総裁講演 | |
28:00 | ![]() |
5月消費者信用残高 | |
![]() |
EU財務相会合 | ||
7月9日(火) | 10:30 | ![]() |
6月消費者物価指数 6月生産者物価指数 |
7月10日(水) | ![]() |
6月貿易収支 | |
15:00 | ![]() |
6月消費者物価指数・確報値 | |
20:00 | ![]() |
MBA住宅ローン申請指数 | |
27:00 | ![]() |
FOMC議事録公表 | |
29:10 | ![]() |
バーナンキFRB議長講演 | |
7月11日(木) | 10:30 | ![]() |
6月新規雇用者数 6月失業率 |
![]() |
日銀金融政策決定会合 | ||
15:30 | ![]() |
黒田日銀総裁会見 | |
17:00 | ![]() |
ECB月報公表 | |
21:30 | ![]() |
5月新築住宅価格指数 | |
21:30 | ![]() |
新規失業保険申請件数 | |
27:00 | ![]() |
6月財政収支 | |
7月12日(金) | 10:30 | ![]() |
5月住宅ローン許可件数 |
18:00 | ![]() |
5月鉱工業生産 | |
21:30 | ![]() |
6月生産者物価指数 | |
22:55 | ![]() |
7月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値 |
2013年度、オリコン調べでFX初心者取引満足度No.1に輝いたのがSBIFXトレード!米ドル/円0.1銭~、さらに取引単価も1通貨からと既存のFX会社の常識を次々打ち破り、今、一番熱いFX会社です。今、口座開設し8月1日までの取引高に応じて最高22,000円キャッシュバック開催中です。
↑TOP