週間テクニカル分析2012年9月10日 ユーロ/ドル相場観-FX 初心者が失敗しない10ヶ条-
週間テクニカル分析 2012年9月10日 EUR/USD 相場観
週間テクニカル分析 2012年9月10日
先週のユーロドルは1.25ドルから1.28ドルまでの大幅な急伸となりました。ECBによる債券購入が決定的となり、リスクオンとなった為にユーロ高が優勢となりましたが、決定的になったのが米雇用統計でした。弱い米雇用統計によってユーロドルは再び急伸し、1.28ドルを付けるまで上昇を続けました。
【画像 9月第1週ユーロドル 日足 一目均衡表】
今後はFOMCによるQ3が注目されますが、現段階ではすでに織り込み済みになっている可能性が高く、今週も上昇が続く可能性があります。しかしながらQ3が行われない場合、先週の大幅なドル売りが仇となり、急激なドル買いが起こる可能性も消えてはいません。全てはQ3次第だとは言えますが新しい情報が入るまでは大幅なユーロ安にはならないでしょう。
日足、週足チャートを見れば分かりますが、先週ついに1.2640ドルに有った長期下降トレンドを上方にブレイクする事が出来ました。1つの節目を超え、ここからのユーロ高が楽しみですが、次のポイントは週足45MAのある1.2950ドル付近だと考えられます。
【画像 9月第1週ユーロドル 週足 一目均衡表】
早い時期にQ3が行われた場合は恐らくはそこを早期に目指す可能性が高いと考えられ、また例えQ3が行われないとしても長期下降トレンドを上方ブレイクした為に1.20ドルの底を目指す可能性は限りなく低くなったと言えます。
いよいよユーロ安に終わりが見えてきました。楽しみな1週間になりそうです。今週も頑張りましょう。
2012.9.10 記
今週の注目経済指標・要人発言
日付 | 時間 | 国 | 指標・要人発言、講演 |
---|---|---|---|
9月10日(月) | 17:00 | ![]() |
第二四半期GDP・確報値 |
9月11日(火) | 13日まで | ![]() |
ダボス会議 |
17:30 | ![]() |
7月貿易収支 | |
18:00 | ![]() |
短期国債入札 | |
21:15 | ![]() |
8月住宅着工件数 | |
21:30 | ![]() |
7月貿易収支 | |
21:30 | ![]() |
7月貿易収支 | |
9月12日(水) | ![]() |
オランダ議会下院選挙 | |
10:30 | ![]() |
Q2期新規住宅着工 | |
15:00 | ![]() |
8月消費者物価指数・確報値 | |
17:30 | ![]() |
独憲法裁判所ESM判決 | |
17:30 | ![]() |
8月失業率 | |
18:00 | ![]() |
7月鉱工業生産 | |
18:00 | ![]() |
短期国債入札 | |
9月13日(木) | 6:00 | ![]() |
政策金利発表 |
17:00 | ![]() |
ECB月報公表 | |
18:00 | ![]() |
長期国債入札 | |
21:30 | ![]() |
8月生産者物価指数 | |
21:30 | ![]() |
7月新築住宅価格指数 | |
25:30 | ![]() |
FOMC | |
27:00 | ![]() |
8月財政収支 | |
27:00 | ![]() |
FOMC経済・金利見通し公表 | |
27:15 | ![]() |
バーナンキFRB議長記者会見 | |
9月14日(金) | 18:00 | ![]() |
8月消費者物価指数・確報値 |
21:30 | ![]() |
8月消費者物価指数 | |
21:30 | ![]() |
8月小売売上高 | |
22:15 | ![]() |
8月鉱工業生産 | |
22:15 | ![]() |
9月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値 | |
15日まで | ![]() |
EU財務相・中央銀行会合 ユーロ圏財務相会合 |
ドル円0.4銭・ユーロドル0.7銭!業界最高水準のスプレットを提示し続けるGMOクリック証券。
スマホでのFX取引もとっても簡単で軽いです。またLIVEの為替市況情報もMarket Win24、日本証券新聞、ダウジョーンズ、トムソンロイターと豊富にそろっています。
週間テクニカル分析
【2016年】