週間テクニカル分析2013年10月7日 ユーロ/ドル相場観-FX 初心者が失敗しない10ヶ条-
週間テクニカル分析 2013年10月7日 EUR/USD 相場観
週間テクニカル分析 2013年10月7日
先週のユーロドルは1.35ドル付近から始まりその後も順調に高値を伸ばしていましたね。今後も高値を伸ばしていく事が期待されていますが、週末のクローズにかけて急落していたため、今後の展開には少し注意した方が良いかもしれませんね。
【画像 10月第1週ユーロドル1時間足 一目均衡表】

1時間足を見るとレンジ相場から雲下限をやや割り込んだ所でサポートされており、先週末は雲下限をやや割り込んだ所でのクローズとなっています。ここから再び上昇していけば1.37ドルを目指すかと思いますが、仮に下落を続けた場合には1時間足での上昇相場のいったんの終わりを迎えたと考えてもいいかもしれません。
【画像 10月第1週ユーロドル4時間足 一目均衡表】

4時間足を見るとまだ雲上限にも達していない状態になっており、高値警戒感も出ていますが、上昇相場をキープしていますね。問題としては1時間足で雲下限を下抜いている状態で4時間足の雲が縮小している事でしょうか。これを下抜ければ4時間足でも上昇相場の終わりと考える事になりそうですね。
米の政府機関の閉鎖が長引けばドル相場は不安定な状態となりやすく、乱高下する事も考えられます。また経済指標の発表も延期される場合も多くなり、的確な判断が難しくなると思います。テクニカル分析を重視してしっかりとストップを設定しトレードしていくようにしましょう!
今週の注目経済指標・要人発言
15:00
8月貿易収支
8月経常収支17:00
第二四半期財政赤字対GDP比19:00
8月製造業受注指数21:15
9月住宅着工件数21:30
8月貿易収支21:30
8月貿易収支09:30
9月雇用統計17:00
ECB月例報告20:00
政策金利発表21:30
8月新築住宅価格指数
| 日付 | 時間 | 国 | 指標・要人発言、講演 |
|---|---|---|---|
| 10月7日(月) | 21:30 | 7月住宅ローン許可件数 | |
| 10月8日(火) | 10:45 | 9月HSBCサービス業PMI | |
| 10月9日(水) | 17:30 | 8月鉱工業生産 8月貿易収支 |
|
| 19:00 | 8月鉱工業生産 | ||
| 20:00 | MBA住宅ローン申請指数 | ||
| 27:00 | FOMC議事録公表 | ||
| 10月10日(木) | 07:00 | ドラギECB総裁講演 | |
| 21:30 | 新規失業保険申請件数 | ||
| 25:20 | ドラギECB総裁講演 | ||
| 27:00 | 9月財政収支 | ||
| 10月11日(金) | 15:00 | 9月消費者物価指数・確報値 | |
| 21:30 | 9月小売売上高 9月生産者物価指数 | ||
| 21:30 | 9月雇用統計 | ||
| 22:55 | 10月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値 |
2013年度、オリコン調べでFX初心者取引満足度No.1に輝いたのがSBIFXトレード!米ドル/円0.1銭~、さらに取引単価も1通貨からと既存のFX会社の常識を次々打ち破り、今、一番熱いFX会社です。
今、口座開設し8月1日までの取引高に応じて最高22,000円キャッシュバック開催中です。
週間テクニカル分析
【2016年】











