週間テクニカル分析2013年10月15日 ユーロ/ドル相場観-FX 初心者が失敗しない10ヶ条-
週間テクニカル分析 2013年10月15日 EUR/USD 相場観
週間テクニカル分析 2013年10月15日
先週のユーロドルは1.35ドル割れまで下落しましたが、そこから1.35ドル半ばへと上昇し月曜日を迎えました。4時間足一目均衡表の雲を下抜けましたが、1.35ドル割れでサポートされ一目均衡表の雲まで上昇しています。下落するかと思いましたが浅い所でサポートされましたね。
【画像 10月第2週ユーロドル1時間足 一目均衡表】 1時間足を見ると乱高下を繰り返しながら下落していましたが、1.36ドル付近まで上昇した事で下降トレンドをブレイクしたように感じられます。4時間足では乱高下が続いているため、どちらに動くのかは判断が難しくなりそうですね。
いずれにしてもユーロドルは米の政府機関の閉鎖が続いているうちは大きく動かないかもしれませんね。その後にくる大きな動きをしっかりと捉えていくことが必要になりそうです。
レンジ相場でのトレードは自身の高値安値の目安を作りその中でトレードする事が大切になります。「ここまで下落したら買い」はいいと思いますが、「ここまで下がったからもう下がらない」との考えはロスカットされやすくなります。
自分のサポートラインを超えたのにも関わらずその位置での逆張りトレードをする事はルール無視やリスク管理への甘さが明確に出てしまいます。FXではリスク管理が非常に重要なのでリスク管理を意識してレンジ相場でトレードしていきましょう!
それでは今週も頑張りましょう!
今週の注目経済指標・要人発言
10:00バーナンキFRB議長講演17:30
9月消費者物価指数
9月消費者物価指<指数
9月小売物価指数18:00
10月ZEW景況感調査21:30
10月NY連銀製造業景気指数17:30
9月小売売上高
日付 | 時間 | 国 | 指標・要人発言、講演 |
---|---|---|---|
10月15日(火) | 09:30 | ![]() |
RBA議事録公表 |
10月16日(水) | 06:45 | ![]() |
第3四半期消費者物価指数 |
17:30 | ![]() |
9月失業率 9月失業者数 |
|
18:00 | ![]() |
9月消費者物価指数・確報値 8月貿易収支 |
|
20:00 | ![]() |
MBA住宅ローン申請指数 | |
22:00 | ![]() |
8月対米証券投資 | |
23:00 | ![]() |
10月NAHB住宅市場指数 | |
27:00 | ![]() |
米地区連銀経済報告 | |
10月17日(木) | 17:00 | ![]() |
8月経常収支 |
21:30 | ![]() |
新規失業保険申請件数 9月住宅着工・建設許可件数 |
|
22:15 | ![]() |
9月鉱工業生産 9月設備稼働率 |
|
23:00 | ![]() |
10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数 | |
10月18日(金) | 11:00 | ![]() |
第3四半期GDP 9月鉱工業生産 9月小売売上高 9月固定資産投資 |
21:30 | ![]() |
9月消費者物価指数 | |
23:00 | ![]() |
9月景気先行指数 |
2013年度、オリコン調べでFX初心者取引満足度No.1に輝いたのがSBIFXトレード!米ドル/円0.1銭~、さらに取引単価も1通貨からと既存のFX会社の常識を次々打ち破り、今、一番熱いFX会社です。
今、口座開設し8月1日までの取引高に応じて最高22,000円キャッシュバック開催中です。
週間テクニカル分析
【2016年】