週間テクニカル分析2014年3月11日 ユーロ/ドル相場観-FX 初心者が失敗しない10ヶ条-
FX初心者が失敗しない10ヶ条 > 基礎からわかるテクニカル分析<> 週間テクニカル分析 2014年3月11日 EUR/USD 相場観
週間テクニカル分析 2014年3月11日 EUR/USD 相場観
週間テクニカル分析 2014年3月11日
先週のユーロドルは1.38ドル付近からのオープンとなりました。雇用統計やECB政策金利の発表を控えていた事もあり、動意の薄い相場が続いていましたが、金利が据え置きとなった事を受けて1.38ドル後半まで上昇した後は雇用統計を受けて一時1.39ドルまでの上昇となりました。
【画像 3月第1週ユーロドル日足 一目均衡表】

先週はファンダメンタルで動いており、デイトレードではテクニカル分析は判断出来ない週となりました。日足では長期的なレンジを実線で超えていた事からレンジ上抜けの可能性を考えておりましたが、デイトレードのチャンスは無かったように思います。
雇用統計や政策金利の発表時には様子見となる事も多く、トレードのチャンスが無い事が多々あります。そこで無理にトレードをし、多少の含み損や含み益のまま雇用統計や政策金利の発表等を迎えると変動が急激過ぎて建値での決済も難しくなり、数秒後には大きな含み損となるケースも少なくありません。
私も過去に何度も経験しており、今は雇用統計等の指標時にはポジションを持っている事は少なくなっています。最近では雇用統計の発表で上下してもすぐに発表前まで戻る事も多くなっており、あまり積極的にトレードをする必要が無いとも考えています。
FX等では無理をすればそれだけリスクも高まります。その場で得られる利益は確かに多いかもしれませんが長く続けばそれだけ損失を出しやすくなるのも確かです。無理をせず慎重に少しずつ利益を重ねていく事が大きな利益を手に入れる最も効率的な方法だと思います。
今週は高値からとなっているので上昇する可能性も高そうですね!それでは今週も頑張りましょう!
関連記事
→ 経済指標とFX 雇用統計。
 2014.3.11 記
| 
 日付  | 
 時間  | 
 国  | 
 指標・要人発言、講演  | 
|---|---|---|---|
| 3月11日(火) | 16:00 | 1月貿易収支 1月経常収支  | 
|
| 18:30 | 1月鉱工業生産 | ||
| 3月12日(水) | 18:30 | 1月貿易収支 | |
| 19:00 | 1月鉱工業生産 | ||
| 21:00 | MBA住宅ローン申請指数 | ||
| 27:00 | 2月財政収支 | ||
| 3月13日(木) | 05:00 | 政策金利発表 | |
| 09:30 | 2月失業率 2月新規雇用者数  | 
||
| 14:30 | 2月小売売上高 1月鉱工業生産 2月固定資産投資  | 
||
| 18:00 | ECB月報公表 | ||
| 21:30 | 2月小売売上高 新規失業保険申請件数  | 
||
| 21:30 | 1月新築住宅価格指数 | ||
| 3月14日(金) | 06:30 | 2月製造業PMI | |
| 16:00 | 2月消費者物価指数・確報値 | ||
| 21:30 | 2月生産者物価指数 | ||
| 22:55 | 3月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値 1月貿易収支  | 
2013年度、オリコン調べでFX初心者取引満足度No.1に輝いたのがSBIFXトレード!米ドル/円0.1銭~、さらに取引単価も1通貨からと既存のFX会社の常識を次々打ち破り、今、一番熱いFX会社です。今、口座開設し8月1日までの取引高に応じて最高22,000円キャッシュバック開催中です。
↑TOP











