週間テクニカル分析 2015年4月14日 ユーロ/ドル相場観-FX 初心者が失敗しない10ヶ条-
週間テクニカル分析 2015年4月14日 EUR/USD 相場観
週間テクニカル分析 2015年4月14日
先週のユーロドルは1.1ドルからのオープンとなりましたが、終始下落が続き1.05ドル付近まで下落しました。
ファンダメンタルでの下落というよりはテクニカル面が強く、ユーロドルの弱さが明確となりましたね。
【画像 4月第2週ユーロドル日足 一目均衡表】
日足を見るとよくわかりますが、日足の移動平均線で上値をまたもや抑えられていますね。
1.07ドルまで下落した後にもう一度1.1ドルまで上昇していましたが、勢いが続かずに上値を抑えられ急落しています。
日足の移動平均線で抑えられている状況は過去にも多く続いており、そうなった場合はほとんどの状況で安値を下抜き下値を拡大しています。
今回もそうなる可能性が高く、下抜けた場合はパリティを達成する可能性が高い事から1.04ドル台での攻防が非常に重要となりそうです。
今回の下落が1.04ドルでサポートされ再度1.1ドルまで上昇すると日足でのダブルボトムとなり、長期的な下降トレンドの終わりが意識されてきそうですが、上記で言った通りこれまでユーロドルは日足の移動平均線で抑えられて下落した場合はほとんどの場合で安値を更新してきただけにどちらに進んでいくのかもう少し様子を見た方が良さそうですね。
もしパリティまで下落した場合はストップを多く巻き込みさらに急落していく可能性が高いのでここでの逆張りは出来る限り控えておきましょう。それでは今週も頑張りましょう!
2015.9.16 記
今週の注目経済指標・要人発言
18:00 2月鉱工業生産21:30
7月小売売上高 3月生産者物価指数
日付 | 時間 | 国 | 指標・要人発言、講演 |
---|---|---|---|
4月14日(火) | 17:30 | ![]() |
3月消費者物価指数 3月生産者物価指数 |
4月15日(水) | 11:00 | ![]() |
第1四半期GDP 3月小売売上高 3月鉱工業生産 3月固定資産投資 |
15:00 | ![]() |
3月消費者物価指数 | |
18:00 | ![]() |
2月貿易収支 | |
20:00 | ![]() |
MBA住宅ローン申請指数 | |
20:45 | ![]() |
金融政策発表 | |
21:30 | ![]() |
4月ニューヨーク連銀製造業景気指数 | |
22:15 | ![]() |
3月鉱工業生産 | |
23:00 | ![]() |
政策金利発表 | |
23:00 | ![]() |
4月NAHB住宅市場指数 | |
27:00 | ![]() |
米地区連銀経済報告 | |
29:00 | ![]() |
2月対米証券投資 | |
4月16日(木) | 10:30 | ![]() |
3月雇用者数 3月失業率 |
21:30 | ![]() |
新規失業保険申請件数 3月住宅着工・建設許可件数 |
|
23:00 | ![]() |
4月フィラデルフィア連銀景況指数 | |
4月17日(金) | 17:00 | ![]() |
2月経常収支 |
17:30 | ![]() |
3月失業率 3月失業保険申請件数 |
|
18:00 | ![]() |
3月消費者物価指数 | |
21:30 | ![]() |
3月消費者物価指数 | |
21:30 | ![]() |
2月小売売上高 3月消費者物価指数 |
|
23:00 | ![]() |
4月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値 景気先行指標総合指数 |
▼GMOクリック証券では現在、口座開設で最大25,000円キャッシュバックキャンペーンを開催中。さらに同時に開設される証券口座や信用取引口座では手数料無料のキャンペーンも行っています!
★詳細はこちら→ GMOクリック証券