週間テクニカル分析2013年1月15日 ユーロ/ドル相場観-FX 初心者が失敗しない10ヶ条-
週間テクニカル分析 2013年1月15日 EUR/USD 相場観
週間テクニカル分析 2013年1月15日
先週のユーロドルは前半はECBの政策金利の発表を睨んだ様子見の展開となりました。週末から祝日の昨日にかけて大きな上昇を見せており、現在は日足での重要なレジスタンス付近で推移しています。
これからの展開はこのレジスタンスを超えられるかどうかで決まると思って間違いではありません。
日足チャートを見て頂ければ分かりますが、上昇に転換するための最後とも言えるレジスタンス付近まで上昇しています。
ここを超えれば1.42までの上昇も考えられます。1.3500ドルまでは上値が重くなる可能性もありますが、一気に上昇していく場合もあるため、目が離せない状況が続くでしょう。
【画像 1月第2週ユーロドル日足 一目均衡表】
先週はサポート付近でもたついている印象が強かったですが、サポートで反発上昇をして高値を更新した事から堅調な展開が続くと思います。
余程悪い情報が入って来るまでは1.300ドルを割り込む事は無いと考えていいでしょう。またECB政策金利も全会一致でそのままとなり、ユーロ高を後押ししています。
ドル円が90円を目前にしていますね。ユーロドルも1.4ドルを超えられるでしょうか。
2013.1.15 記
今週の注目経済指標・要人発言
日付 | 時間 | 国 | 指標・要人発言、講演 |
---|---|---|---|
1月15日(火) | 18:30 | ![]() |
12月消費者物価指数・確報値 |
![]() |
12月消費者物価指数 12月生産者物価指数 12月小売物価指数 |
||
![]() ![]() |
スペイン・ギリシャ短期国債入札 | ||
19:00 | ![]() |
11月貿易収支 | |
1月16日(水) | 19:00 | ![]() |
12月消費者物価指数・確報値 |
![]() |
米企業決算 JPモルガン・ゴールドマンサックス |
||
22:30 | ![]() |
12月消費者物価指数 | |
23:00 | ![]() |
11月対米証券投資 | |
23:15 | ![]() |
12月鉱工業生産指数 12月設備稼働率 |
|
24:00 | ![]() |
1月NAHB住宅市場指数 | |
28:00 | ![]() |
米地区連銀報告 | |
1月17日(木) | 09:30 | ![]() |
12月就業者数 12月失業率 |
![]() ![]() |
スペイン・フランス長期国債入札 | ||
![]() |
米企業決算 バンクオブアメリカ・シティグループ |
||
22:30 | ![]() |
12月住宅着工・建設許可件数 | |
22:30 | ![]() |
新規失業保険申請件数 | |
24:00 | ![]() |
1月フィラデルフィア連銀製造業指数 | |
1月18日(金) | 06:45 | ![]() |
第4四半期消費者物価指数 |
11:00 | ![]() |
第4四半期GDP 12月鉱工業生産 12月小売売上高 12月固定資産投資 |
|
18:30 | ![]() |
12月小売物価指数 | |
22:30 | ![]() |
11月製造業売上高 | |
23:55 | ![]() |
1月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値 | |
23:55 | ![]() |
米企業決算 モルガンスタンレー |
FX取引高世界1位!米ドル円0.3銭(原則固定)・ユーロ米ドル0.6銭(原則固定)!業界最高水準のスプレットを提示し続けるGMOクリック証券。
スマホでのFX取引もとっても簡単で軽いです。またLIVEの為替市況情報もMarket Win24、日本証券新聞、ダウジョーンズ、トムソンロイターと豊富にそろっています。
週間テクニカル分析
【2016年】