週間テクニカル分析2013年6月17日 ユーロ/ドル相場観-FX 初心者が失敗しない10ヶ条-
週間テクニカル分析 2013年6月17日 EUR/USD 相場観
週間テクニカル分析 2013年6月17日
先週のユーロドルは典型的な上昇相場でした。ユーロドルはトレンドがはっきりすればゆっくりと高値更新を続けていくので押し目買いをおこないやすいので精神的にも楽ですね。
【画像 6月第2週ユーロドル4時間足 一目均衡表】
4時間足では何度かトレンドラインで反発上昇を繰り返しています。ただし、上値がやや重い展開になってきており、トレンドラインからの乖離も少なくなっているため、いったん1.32ドル程度まで調整が入る可能性もありそうです。
また1.32ドルにはダブルボトムのネックラインがあり、そこで反発すれば再び1.37ドルを狙ったドル売りが進むと考えられます。ネックラインを割り込み下落した場合は1.27ドルまでが再び安値となってしまうためここからの動きは要注意となります。
ユーロドルはレンジ相場になると荒い値動きになりますが、トレンドがはっきりするとトレンドがしばらく継続するのでトレードがしやすい通貨です。また押し目をしっかりと狙うためにはトレンドラインを確認し、移動平均線や一目均衡表の雲等でサポートされるポイントを探さないといけません。
【画像 6月第2週ユーロドル日足 一目均衡表】
1時間足、4時間足、日足のどの時間足を見ているのかによってもサポートされるポイントは変わってくるので注意しましょう。高値をどこまで伸ばせるか楽しみな週になりそうですね。それでは今週も頑張りましょう!
今週の注目経済指標・要人発言
17:30 5月消費者物価指数
5月生産者物価指数18:00
6月ZEW景況感指数21:30
5月消費者物価指数 5月住宅着工・建設許可件数
日付 | 時間 | 国 | 指標・要人発言、講演 |
---|---|---|---|
6月17日(月) | 18:00 | ![]() |
4月貿易収支 |
21:30 | ![]() |
6月ニューヨーク連銀製造業景気指数 | |
23:00 | ![]() |
6月NAHB住宅市場指数 | |
6月18日(火) | 10:30 | ![]() |
RBA理事会議事録公表 |
6月19日(水) | 07:45 | ![]() |
第1四半期経常収支 |
09:00 | ![]() |
4月景気先行指数 | |
17:30 | ![]() |
英中銀議事録公表 | |
21:30 | ![]() |
4月卸売売上高 | |
27:00 | ![]() |
FOMC・政策金利発表 | |
27:30 | ![]() |
バーナンキFRB議長会見 | |
6月20日(木) | 07:45 | ![]() |
第1四半期GDP |
15:00 | ![]() |
5月生産者物価指数 | |
16:30 | ![]() |
6月製造業PMI・速報値 6月サービス業PMI・速報値 |
|
17:00 | ![]() |
6月製造業PMI・速報値 6月サービス業PMI・速報値 |
|
17:30 | ![]() |
5月小売売上高 | |
21:30 | ![]() |
新規失業保険申請件数 | |
23:00 | ![]() |
5月中古住宅販売件数 5月景気先行指数 6月フィラデルフィア連銀製造業指数 |
|
23:00 | ![]() |
6月消費者信頼感・速報値 | |
6月21日(金) | ![]() |
EU財務相会合 | |
17:00 | ![]() |
4月経常収支 | |
21:30 | ![]() |
5月消費者物価指数 4月小売売上高 |
2013年度、オリコン調べでFX初心者取引満足度No.1に輝いたのがSBIFXトレード!米ドル/円0.1銭~、さらに取引単価も1通貨からと既存のFX会社の常識を次々打ち破り、今、一番熱いFX会社です。
今、口座開設し8月1日までの取引高に応じて最高22,000円キャッシュバック開催中です。
週間テクニカル分析
【2016年】