週間テクニカル分析2014年2月17日 ユーロ/ドル相場観-FX 初心者が失敗しない10ヶ条-
週間テクニカル分析 2014年2月17日 EUR/USD 相場観
週間テクニカル分析 2014年2月17日
先週のユーロドルは雇用統計で大きく上昇した勢いで高値からのスタートとなりました。高値からのオープンでしたが、週半ばまで小幅に上昇していきました。週半ばではマイナス金利を示唆された事で急落していましたが、そこから再び持ち直し、週終わりに1.37ドルまで上昇していますね。クローズも調整が入ることなく終わっており、上昇意欲の強さを表しているのかもしれません。
【画像 2月第2週ユーロドル1時間足 一目均衡表】

1時間足では小幅な上昇トレンドの下抜けから一目均衡表の雲へと突入し、雲を下抜けた事が良く分かると思います。また一目均衡表の雲の捻じれで上抜けしている事もわかります。
遅行線も機能している事からトレードが行いやすい週だったかもしれませんね。急落後からの上昇は逆張りとなる為に難しかったかもしれませんが、安値を更新することなく上昇しているので逆張りをした方はいつも以上に安心感があったと思います。
私のトレードの基本は順張りですが、逆張りも手法やタイミングによっては効果的なトレード方法だと考えています。タイミングに関して言えば下降トレンドの場合は短い時間足でのダブルボトムやトレンドブレイクを待ってからトレードするという事ですね。
下がってるから買いというやり方では相場が止まらない場合は大きな損失を負う可能性が高くなります。逆張りをする場合はリスク管理を徹底し、余裕をもってトレードしましょう。それでは今週も頑張りましょう!
今週の注目経済指標・要人発言
18:00  12月経常収支18:30
 12月経常収支18:30  1月消費者物価指数19:00
 1月消費者物価指数19:00  
  2月ZEW景況感22:30
 2月ZEW景況感22:30  2月ニューヨーク連銀製造業景気指数23:00
 2月ニューヨーク連銀製造業景気指数23:00  12月対米証券投資24:00
 12月対米証券投資24:00  2月NAHB住宅市場指数16:00
 2月NAHB住宅市場指数16:00  1月生産者物価指数17:30
 1月生産者物価指数17:30  2月製造業PMI・速報値
 2月製造業PMI・速報値
2月サービス業PMI・速報値18:00  2月製造業PMI・速報値
 2月製造業PMI・速報値
2月サービス業PMI・速報値22:30 
1月消費者物価指数 新規失業保険申請件数24:00  2月フィラデルフィア連銀景況指数
 2月フィラデルフィア連銀景況指数
1月景気先行指数24:00  2月消費者信頼感・速報値
 2月消費者信頼感・速報値
| 日付 | 時間 | 国 | 指標・要人発言、講演 | 
|---|---|---|---|
| 2月18日(火) | 09:30 |  | RBA理事会議事録公表 | 
| 2月19日(水) | 18:30 |  | 1月失業率 1月失業保険申請件数 BOE議事録公表 | 
| 21:00 |  | MBA住宅ローン申請指数 | |
| 22:30 |  | 1月生産者物価指数 1月住宅着工・建設許可件数 | |
| 28:00 |  | FOMC議事録公表 | |
| 2月20日(木) | 06:45 |  | 第4四半期生産者物価指数 | 
| 2月21日(金) | 18:30 |  | 1月小売売上高 | 
| 22:30 |  | 12月小売売上高 1月消費者物価指数 | |
| 24:00 |  | 1月中古住宅販売件数 | 
2013年度、オリコン調べでFX初心者取引満足度No.1に輝いたのがSBIFXトレード!米ドル/円0.1銭~、さらに取引単価も1通貨からと既存のFX会社の常識を次々打ち破り、今、一番熱いFX会社です。
今、口座開設し8月1日までの取引高に応じて最高22,000円キャッシュバック開催中です。
週間テクニカル分析
【2016年】
 












